見る・遊ぶ

浅川中PTA教育講演会で「天雷太鼓」披露 地域文化に触れる

和太鼓団体「甲斐乃國御坂天雷太鼓保存会」公演の様子。(写真提供=甲斐乃國御坂天雷太鼓保存会)

和太鼓団体「甲斐乃國御坂天雷太鼓保存会」公演の様子。(写真提供=甲斐乃國御坂天雷太鼓保存会)

  • 2

  •  

 笛吹市立浅川中学校(笛吹市八代町)で10月3日に開かれたPTA教育講演会で、地域の和太鼓団体「甲斐乃國御坂天雷太鼓保存会」が公演を行った。

[広告]

 当日は、同会の梶原保男会長をはじめとするメンバーが出演し、生徒や保護者が迫力ある太鼓の演奏に耳を傾けた。講演会は、PTAが児童生徒の教養を高め、保護者や教職員とともに学ぶ機会を設けることを目的として毎年実施。今回は全校生徒と希望する保護者が体育館に集まり、伝統芸能を通して地域文化に触れた。

 演奏では、在校生4人(角田あかりさん、深澤太一さん、曽根琥太郎さん、曽根蒼生さん)が出演し、大人の演奏者に交じって舞台に立った。4人は太鼓教室を通じて出演経験を重ね、今回の公演に向けて新たに大人組の演目を学び挑戦した。曽根蒼生さんは「この日のために大人組の曲も教えてもらい練習を重ねてきた。練習の成果を発揮でき、和太鼓の文化と迫力を多くの人に伝えられてうれしい」と振り返る。

 同会は地元・御坂地区で44年前に結成された団体で、地域の祭りや行事などで公演を行い、太鼓を通じた世代間交流に取り組む。同校での公演は今回が初めて。福祉厚生部長の橘田京子さんは「日頃、勉強や部活動を頑張っている子どもたちと、毎日子どもたちを愛情いっぱいに一生懸命教育してくださっている先生方、保護者の皆さんも一緒に、地域の歴史ある素晴らしい天雷太鼓の演奏を聴くこと事で、一人一人が感じたり、考えたり、学んだりすることのできる、忘れられない大切な時間になることを願っている」とあいさつした。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース