
駿台甲府高校(甲府市塩部2)で10月8日、「予祝(よしゅく)キャラバン講演会in山梨」を主催する関係者が同校の野球部とハンドボール部の生徒に講演会の生徒招待チケットの贈呈式典が行われた。
甲府・駿台甲府高で「予祝キャラバン」講演会招待チケット贈呈式
予祝キャラバンは「願いを叶える先に祝う」という日本古来の予祝文化に着目し、地域の未来を担う若者を対象に全国各地で講演会やワークショップを行うプロジェクト。講師は、外食企業「てっぺん」やNPO法人「居酒屋甲子園」を設立し、人材育成とメンタルトレーニングを行ってきた大嶋啓介さん。山梨キャラバンリーダーの樋田洋樹さんは「大人が輝けば子どもが輝く。子どもが輝けば未来は明るい。大人から子どもまでわくわく、わいわいしながら『今を楽しく生きる』ということを予祝キャラバンのイベントを通じて誰かが何かを気づくきっかけになれば」と期待を込める。
会場には若林秀則校長をはじめ、両部の顧問、生徒代表各2人、八田政久副理事長が出席し、チケット協賛社の関係者、予祝キャラバン講演会スタッフも同席した。
八田副理事長が開会あいさつを述べた後、代表生徒に野球部とハンドボール部1、2年生に69枚のチケットを手渡した。受領した同校2年の雨宮綺芯さんは「今日の場を開いてもらいうれしい。講演に参加して自分の人生とか将来への目標に向かってちゃんと考えられるようになれれば」と感謝の言葉を述べた。
講演会は10月28日、山梨県立文学館(甲府市貢川1)で開催される。開催時間は18時30分~。参加費は、一般=3,300円、高校生=2,200円、中学生=1,100円、小学生=550円。ウェブで受け付ける。