フォトフラッシュ

伝統の無形民俗文化財「笛吹川石和鵜飼」 水・木・土・日に観覧無料

笛吹市役所本館前の笛吹川河川敷(笛吹市石和町市部)で「笛吹川石和鵜飼」が開催されている。笛吹市指定無形民俗文化財にも指定されている伝統の鵜(う)飼いを無料で見学できる。鵜飼い終了後には花火の打ち上げも行う。笛吹川の鵜飼は、平安時代に書かれた「延喜式(えんぎしき)」に記述が見られるほど古くから伝わる漁法である。かつては全国各地で行われていたが、現在では長良川鵜飼(岐阜市)や嵐山鵜飼(京都市)など、限られた場所でしか見られなくなった。笛吹川石和鵜飼は、観光資源としてだけでなく、地域の歴史や文化を次世代に伝える重要な役割を担っている。開催期間は7月20日から8月17日までの水・木・土・日曜日の20時から20時50分まで、観覧無料。

  • 0

  •  

笛吹市役所本館前笛吹川河川敷で7月20日に「笛吹川石和鵜飼鵜(う)飼開き」が行われ、「笛吹市夏祭り」の初日を彩る。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース